こんなニュース発見!

眠ることによって、現実から逃避する方法を 寝逃げ といいます。

寝逃げには、悩み事で一杯になった脳を、眠ることでしばらく休ませて

リセットする働きがあります。

また、時間が解決してくれる問題もありますから、

「果報は寝て待て」の実践にもなります。
実際、寝逃げすると、眠る前より気持ちが落ち着いていることを、

実感できることが多いようです。
■目覚めたときには問題解決?!


眠ることは、現実から逃避するだけではありません。

眠っている間に、問題解決の糸口を見つけることができます。

追想法あるいはレミニセンスと呼ばれるスキルです。

■追想法・レミニセンス とは
まず、眠る前に、問題となっている事柄をよく考えてください。

内容が具体的であればあるほど、成果は大きいといわれています。

そして、自分なりに解決方法も考えてみてください。

こちらは、深みにはまって袋小路に入らない程度にしておきましょう。
最後に、

「次に目が覚めたときには、問題の解決方法を思いついている」と、

強く念じます。ここで疑ってはいけません。

この自己暗示が深層心理に働きかけて、

問題解決のアイデアを探し出してくれます。

■幸せな時間でうつに勝つ!

睡眠の効果や効率から考えると、2度寝は良くないとされています。

2度寝しても、深い眠りにならないので睡眠の効率が悪く、

浅い眠りが続くため逆に疲労感が生まれます。

だから、2度寝は時間の無駄、というわけです。

一方では、2度寝の効果も知られています。

例えば、「2度寝の後に目覚めたときは、特に頭がスッキリする」、

「2度寝していると、風邪を引きにくい」などです。

また、あの幸せな気持ちは何ともいえず、

良いものですね。

うつ寸前の人には、この幸福感が得られるだけでも、

2度寝の効果は大きいといえます。

では、2度寝のときの幸せな夢見心地は、

どこから来るものなのでしょうか?

睡眠中は、視覚や聴覚、触覚などのセンサーがオフの状態になります。

深い睡眠では感覚が完全に遮断されてしまいますが、

2度寝のときの浅い睡眠では、外部からの刺激が弱いながらも感じられます。

ウトウトしているときに、小さな音でも目が覚めてしまうのは、このためです。

2度寝の間は、周囲からの光や音、布団の触感などが、

ほんわかとした信号としてキャッチされています。

これが淡く暖かな光に包まれて、宙に体が浮いたような感じを作り出し、

幸せな気分にしてくれるのです。
<寝室の温度は冬なら15~20℃くらい、湿度は50~60%が理想的>

************************

寝逃げ・・・いいですね~~

自分に、時には ゆるゆるに 甘く キャンディー

ゆったりふんわり ぬくぬくの おふとんを用意して

リセットな 連休あげてください

最近の 好きな言葉 「食育」に続き

好きな言葉になりました。